Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

2011-01-01から1年間の記事一覧

冬休み

旅行を含めると文字通り10日ほど休んでしまった。飲んだり、引越しの手伝いしたり、学期中にできなかったことをやっているからいいにはいいのだが、やるべきことはありまくるだけに焦る。

メキシコ

メキシコは二回目だが、今回は一週間。現地に住んでる友人のガイドに助けられてスペイン語まったくわからないのにとても楽しめた。 ロスを経由してバハカリフォルニア州南に位置するロスカボスにアラスカエアラインのプロペラ機で到着。 最高時速は600キロ台…

景気と心理

マクロのタームペーパーでは、心理的なショックが景気に及ぼす影響を理論的に研究した論文をまとめた。結論として、いわゆる新古典派的な考え方ではなかなか説明しきれない経済の変動について、人々の心理の変化をもって理論的(数学的)に説明するモデルが…

なんというか論文と試験に備えて割とまじめにやっていた反動か一日さぼってしまった。たまには頭からっぽにしないとダメだなあ。

ロードトゥパーディション

毎日見てる気がするが、また映画。凄惨な映画だけど感動ものというよくわからない、でも名作。トムハンクスすごいなあ。やっぱり。

計量試験

B以上で試験免除となるという重要な科目なのに、期末試験一発勝負というリスキーな科目。なんとか力は出し切ったが、微妙。B-にされても文句は言えない。まあそうなったらおとなしく試験を受ければいいんだけど。(12月31日追記)B+でうかっていた。

District9(邦題:第9地区)

試験期間なのに映画を見てしまうという現象。これも二回目(前回の感想)。ストーリー、テーマ、映像とともに完成度がとにかく高い。ここ最近のSFではNO1といって過言ではないだろう。

アイアンマン2

DVDが安かったので。映画館でみたときは酷評してたけど、英語でみてみるとやっぱりおもしろかった。伏線の回収とか映像とか(最後の戦闘シーンでは舞台の庭園がやけに美しかった)。しかしながらトニーのパートナーのRhodesは変わってほしくなかったなあ…

presentation

Presentation is often thought as a basic and important skill in every workplace as well as graduate school. But if you present academic idea in your school, you may want to change your style a little bit. At first, you don't need to rush i…

若いうちからメディアに出るということ(2)

前回のエントリーは「気鋭の若手社会学者」を腐しておわってしまったのだが、ホントに言いたいのは別のことだ。現代の社会は「デビュー」が容易だ。ネットで面白いブログを書いて人気を集め、新書の一冊や二冊も書けば時の人だ。「デビュー」するための条件…

若いうちからメディアに出るということ

芥川賞という賞がある。いわゆる本格的な小説家になるための登竜門的な賞だ。古くは大江健三郎、遠藤周作といった押しも押される文豪、その後も村上龍や宮本輝といった大スターを生み出してきた恐らく文学界No1の賞であろう。しかし、上にあげた4人のよう…

冬休みの計画

まだ気が早いが、そろそろ冬の計画も立てていきたい。といってもテスト終了後からクリスマスまではバケーション。授業開始の1月19日までの3−4週間にやるべきこと。 予習 春学期にとるのは国際マクロ、応用計量、時系列+αの予定。国際マクロは、Obsfeld-Ro…

路上試験

またもや不合格。今回は縦列駐車、3点ターン、右折左折もほぼ完ぺきだったが、歩道にちょっとはみ出たことをとがめられ40点で不合格(30点以内で合格)。そもそも試験官が前に落とされた(その時は50点)お姉さんで最初から不安だったが。ほとほとうんざり…

風邪

ひいたので今日は一日休み。久しぶりに一日家にいた。当面、計量分析/シミュレーション系もプログラミングも含め最低限のスキル・知識を抑え、マクロの理論面はある程度最先端を把握するというのがここ1−2年の目標か。とりあえず来年の夏までにはマクロの…

面談(雑談)

マクロの教授がオフィスアワーに暇そうにしていたのでペーパーの相談に。とりあえず問題意識は分かってもらえたようだ。Guoという台湾出身の研究者を紹介される。名前は知っていたが、ノータッチだった。恐ろしく多作でUCリバーサイドにいるのが不思議なく…

地に足をつけて

しょせん天才ではないし、努力家でもない。地に足をつけて経済を考える。経済学はそのためのツールに過ぎない。副産物として人に評価されるものができたらめっけもの。

ノーベル賞

サージェントとシムズ。サージェントは教科書で読んだくらい。シムズはよく参考文献で名前見るなというくらい。いずれもマクロ経済学会の大巨人である。

beamer

プレゼン用のパッケージ。こっから導入したらエラー続出ひどいことに。なんと古いのだと既存の設定と競合してだめらしい。くわしくはこちら ちなみにインストールはめちゃくちゃ簡単で、texmfの下のどっかにサブフォルダ作ってぜんぶぶっこめばいいらしい。 …

TeXにpdfを張る簡単すぎる方法

一切知識とお金が要らない簡単な方法。 まず使いたい図表をテフファイルと同じフォルダに移動。pdfファイルをjpgに変換(pdf加工できる環境がない)。使ったのはXchange viewer(解像度あげてjpgに変換すればきれいなグラフができる)。で、コマンドプロンプ…

4連休

まー勉強しに来てるんだから当たり前なんだけど、4連休勉強ばかりしていた。しかもほぼ宿題。あとまた路上に落ちた。3回落ちるとは。。しかし欠点はわかった。どうやらカーブの曲がり方の問題らしい。日本での癖で右曲がりを大きく、左周りを小さく回って…

Stella artois

ベルギービール。ピルスナー。文句なくうまい。また安い。いわゆる日本のビールに近いが、より深い味わい。

攻殻機動隊Solid State Society

S.A.C.2の素直な拡張。相変わらずのハイクオリティで大満足でした。

はい。ここまで手を広げてみました。MATLABライクなフリーソフトspyderを組み込んだパッケージIndex of /をインストールしてみた。フリーソフトらしくググりながらひとつひとつ覚えていく感じがRに似ててまあしんどい。だが、帰国後GAUSSやMATLAB環境がある…

R、GAUSSもロクに扱えないのに手を広げても仕方ないのだが、MATLABを触ってみた。学生版を1万円以下で購入できるのはすばらしい。とりあえず、加藤涼さんのウェブにあったコードを実行してみる。確かにガウスより優しいかも。まあ、慣れの問題だろうけど。G…

進歩してない

1年間のコースワーク、夏場のSLPを経て考えていることは結局マクロ安定化政策だ。ルーカス批判、DSGEの隆盛を経てどうして短期的な需要刺激策が未だに(一般的に)支持されるのか。需要刺激策と目されるもののうち多くは社会政策であり、経済学的観点か…

TEXMAKER

Texmaker (free cross-platform latex editor) 科学論文執筆の際に必須のテフのための支援ソフト。入力支援からコンパイルまでいろいろやってくれます。まあ要はプログラミングとかへたっぴな人の為のソフトですね。 これまで、TexicenterとかInftyEditorと…

ブルームーン

ベルギービール系。ヒューガルデン系の芳香。ただ、やや癖が強いか。

ディレクトリーを変える

chdir ディレクトリー名

Output windowの出力内容を消す

コマンド cls

GAUSS

上級マクロの授業ではGAUSSを使うようだ。とりあえず一通り触った感じそこまで難しくはない印象。なんとなくRと似てるかな。ただ、グラフとかがあんまり美しくなくてあか抜けない感じ。MATLAB使いたいな。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~tkato/programing/gau…