Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

2019-01-01から1年間の記事一覧

文具

ネオスマートペン 紙にかけてデジタルで保存できるのはたしかに理想的だが、バッテリーがすぐ切れるので使えない。 iPad 第一世代を使っているが書き味は良い。アプリをどれにしようか悩んでいる。google keepは保存が面倒なのとバグがある ただの紙とボール…

積ん読消化

集中的に積ん読を消化 PUBLIC HACK: 私的に自由にまちを使う作者:笹尾 和宏出版社/メーカー: 学芸出版社発売日: 2019/09/20メディア: 単行本(ソフトカバー) Twitterで衝動買した本。まちなかに出てもっと金使わずに遊ぼうぜという感じ。高齢者とか向けには…

そろりと踏み出す

長期的なキャリアを考えたときに、世間的に影響力のあるオピニオンリーダー的な存在になるには、十分に準備をしてから露出して爆発的な売れ方をする必要がある。その基本的な考えは20代で書いた記事から変わっていない。 delma.hatenablog.com そして、今ア…

また風邪気味。薄着で出歩いてしまった。

音声入力スタイルはかなり良さそう。場所が限られるのが難点だが。発音練習にもなる

最近音声入力を使っている。どう考えてもタイピングより早いし筆が滑るというようなことがないのでよい。

無上盃 豊澤酒造

甘い香り。ふくよかな酒。 キレや酒精を感じさせないやさしい系。 系統としては川中島幻舞的。 純米吟醸酒 - ネットショッピング | 奈良豊澤酒造株式会社

グラフ上の任意の場所に文字列を入れる annotate

dat %>% ggplot(aes(x,y)) + gem_line() + annotate("text", x = 1, y=1, label="hoge") x,yはグラフ上の値

ダウン、 今回の敗因はエアコンつけずに毛布だけで寝たこと、 何回繰り返すのか

rstudio-serverがストールしたとき

rstudio-serverがストールしたとき, process killしても再起動するとストール rstudio-server restartもだめ 一回インスタンスを落として起動してもダメ 冷静にファイル→Quit Sessionでよかった

ようやく復活 来年の目標は体調管理にしよう

ダウン。公私共頑張りすぎた

一年

この一年で、いくつか論文が通せたのでデビューはできたといえよう。あとは念願の本も出せそうだし。 老いと付き合ってどこまで行けるか。

生産的な研究のための時間割

数週間は同じタスクに集中する 1日うち3時間は割くが、だらだらやり続けない。疲れてきたら、あるいは沼にハマってきたら休憩して別のことをする。もしくは散歩する。 人に話す

工数見積もりが甘い

“1440分”とかを参考にスケジュールを細かく切っても時間内に終わらない。 - 始動が遅い。特に家だとだらける。 - 工数が予想より多い - 高い精度を求めてダラダラ続けてしまう 新しいものに取り組むときの先送りは報酬が見えづらいことによるものだろう。す…

寝違えで初整骨院。 歳を感じるなあ

Joker

Jokerを見た。 あらすじはだいたい想像できたので細かいプロットを追うような感じで見た。 なんとなくロケットマンを思い出してしまった。 どちらも面白かったが、どちらかというとロケットマンのほうが面白かった。 -------以下ネタバレ--------

海外出張のときに持ってきてよかったもの

変換プラグ 必須 バッテリー 特にスマホは鍵なのでかならず モバイルWiFi 空港のWiFiが使えないこともあるのであるだけで精神安定。Global WiFi神 携帯ウォシュレット お尻が弱い人は特に 余裕のあるバッグ、スーツケース お土産など。どうせ荷物は増える。 …

腑抜けモードが終わってやや調子が出てきた

プレゼン

プレゼンについてつらつら思ったこと。 スライドには一言目だけは書いて口頭で補足をいれるというのがよさそう。 人のを聞いてて思ったのは、スライドを出すと人はそれを読み始めるので一緒に読んであげることでお互いの視線が一緒になる。すなわち観衆と発…

Juliaの色々なエラー

デフォルトの値を決めている変数は後ろにまとめる。 syntax: optional positional arguments must occur at end function myfunc(x, a = 1) # OK function myfunc(x = 1, a) # NG 関数と変数の名前を一緒にしない util = util(c, l) # error 降順のfor文 for…

DataFramesを触ってみる

基本 インストール(なんで複数形なのか。変なところで独自色だすなよ・・・) Pkg.add(DataFrames) データフレームを作る using DataFrames DataFrame(name = ["太郎", "次郎"], income = [400, 280]) # こっちは単数形なんかーい!(天竺鼠瀬下風に) name…

ルール

delma.hatenablog.com プロジェクトはGitHub管理 ファイルに日付とやったタスクを書いておけばだいたい検索可能 データのとり方などは詳細にnotebook/rmdに残しておく ノートブックやrmdはこまめに切り分ける。重くなるとどうしようもない ある程度再利用す…

クラウドでjupyterを触る時のTips

前提 AWS EC2 (ubuntu) Python3.6.3 バックグラウンドで動かす ssh接続が結構切れるので基本バックグラウンドで動かすべし nohup jupyter notebook > /dev/null 2>&1 & Elastic IPにすべし EC2はデフォルトだとインスタンスを停止するたびにIPが変わる。いち…

acmart.styでpreprint

L.118の \ExecuteOptionsX{nonacm=false} をtrueにするとドラフトになる

全てをコントロールして効率的にやっていくってのも無理があるかもなあ。 視野狭窄になってもうまく行くような環境を作っておけば良い

またまたダウン

分析パイプラインを再構築する 振り返り

delma.hatenablog.com 課題点 * サーバーでやったのか、ローカルでやったのかわからなくなる。 どこかにまとめるべき? * RでやったのかPythonだったのかよくわからなくなる。 どっちかにまとめるべき? →日誌を書いたほうが良い気がしてきた。 1タスク1ノー…

雑感

今週は外の人と会うことが多かった。 自分のアウトプットや考えを話すのは楽しいし情報収集にもなるが、作業が進まないのが玉に瑕。 しばらく控えてアウトプット生成に集中する。

Zotero connectorで文献管理を効率化

chrome.google.com そもそも使ってなかったのがおかしいんだけど、これまで、論文はPDFをZoteroにドラッグ・アンド・ドロップしてメタデータを抽出していた。 この方法だと殆どの場合うまく書誌データを拾ってくれない。 Zotero-connectorを使えば、Google S…