2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
なんで北京大の賢い学生がうちなんかに来てるのかやっとわかった。 俺「今日のセミナーはニューケインジアンモデルだったよ」彼「何それ?マクロ?」俺「・・・」
マクロは予想が外れて出来は微妙だが、とりあえず中間は終わり。 にんにくを利かせたお手製ペペロンチーノで一人祝杯。そういえば今日からハロウィン。子どもが来たりするのだろうか(来てもお菓子とかないけど)
明日のマクロでとりあえず中間テストは終わり。秋学期はあとひと月半。これまでの授業をちょっとメモ。 ミクロ:なんと消費者理論しか終わってない。こっから駆け足で一般均衡までやるらしいが、大丈夫か。授業はわかりやすくてためになる。補講も多いが一番…
口調がDBJの幹部とは思えん。。。 http://synodos.livedoor.biz/archives/1557550.html#more
当選9回、元官房長官、外務大臣 対 無名新人の戦いでしょ。どう考えてもまっとうな結果だと思うんだけど、違うのかな。
土曜日一日だらだらしていたらやっとやる気が戻った。計量が楽しくなってきた。計量経済学は日本人がかなり強い分野でもあり、参考文献にAmemiya, Hayashiなどの名前をみると少し気がひきしまる。
自民党の動きがなかなかいい。野党になってから消費税増税やら財政再建やら憲法改正やらかなり攻撃的、かつ初心に戻った行動。自民党も早く政権から降りて澱を落としてもらいたかったのかもな。
燃え尽きた。。。のかマクロの中間が残っているのにやる気がでない。マクロ好きなんだけどケーキを残してご飯食べてたら食欲がなくなったみたいな?
気鋭の日本人経済学者のセミナーを聞く。なんかしらないけど知的エリートの女性って細い人が多い。なんでだろ。
ミクロ経済中間。時間が一時間だと聞いてたので急いでやったら実は1時間50分あったという。。雑にやった分ちょっと点数がさがったかも。真ん中くらいだったらいいな。
業績が見当たらない駒大准教授と国際ジャーナルにそれなりに載せてる一橋教授じゃあ喧嘩にならんよなあ。。。http://www.econ.hit-u.ac.jp/~makoto/PDF/Cve.pdf http://www.komazawa-u.ac.jp/~kikaku/profiles/1301043.htm
一応書いておくか。計量経済86点。ただし、簡単な用語解説で−9点、ガンマ分布のαを書き忘れただけで−5点。しかしこれで平均くらいって、どんだけ…。
2017年リニア開通らしい。その時何歳か考えてしまい唖然とした。リニアが開通してる頃までがいろんな意味でピークだ。ここからの十年は、重い。
ノートが汚い。後で見返してわけがわからない。 問題点; ・字が汚い。っていうか間違ってる。綴りがあってる方が珍しい。 ・標題がない。「○○の定理」とかちゃんと書いてないからあとで見つけられない。 ・ペンの色の使い分けが意味不明。青と黒しかないの…
昨日のパーティでは、学部長格の教授から面白いことを聞いた。実は多くの学生が経済学PhDコースが(数学ばかりで)期待してたモノと違うという不満を持っているということ。それを受けてもっと応用系のクラスを初年度から取れるようにしようかという議論…
教授のホームパーティに呼ばれたので近所の日本料理屋で買った寿司を持参して参加。生魚は苦手だけど寿司は食いたいっていうアメリカ人大杉ワロタ。なんと某日本のマクロの大家の最初の赴任地だったらしく一緒に仕事したという教授が出てきた。仕事でも間接…
現代経済学のカッティングエッジたるゲーム理論を作ったのがフォンノイマンら異分野の天才だと考えると次の進化もおそらく別分野から始まるのではないか。カオス理論やらは結局あまり芳しくない昨今もしかすると逆に現実の社会・経済に着目したフィールドワ…
外から眺めると政府の資料ってホント自己満だよなー。中の人はもちろん気にしてないんだけど。行政と政治、行政と国民、国民と政治の接点って難しい。
http://abc60w.blog16.fc2.com/ とんでも経済学サイトを発見したからいろいろ質問してたら出禁になったw勝ちってことでいいのかな?
計量の中間、おそらく満点だろう。しかも時間が余った。昔から勉強するのはつらいけど計量系は得意なんだなあ。
新たな知識は既存の知識にくっつく形で増えるというのは本当にそうだと思う。いきなりわからんものをやるより半分くらいわかっているところから始めた方が結果的に早いし正確。とはいえ中間試験を36時間後に控えて授業の復習をするのは焦る。
ミレニアムブリッジ。人が橋を渡るときの小さな震動が増幅してのっぴきならない揺れになり公開初日で閉鎖。人びとの行動は最先端土木技術をしても制御できない結果をもたらす。H.S.Shin"Risk and Liquidity"より
いろいろ思うところがあるがうまく整理がつかない。心配することが単位とか卒業後の進路とかだけで済む普通の学生が羨ましくもあり痛々しくもあり。とにかくサバイブしたら勝ちだ。楽しみながらサバイブしたら最強だ。人と比べるのはバカだ。
変な日記書くからこういうことになる。数学4点、まあほかにも5点とか7点とかいたからいいけど。ていうか数学科出身の院生が7点の試験ってなんだよ!誉れ高き母校に迷惑をかけぬよう教授には「(母校の他の学生とは違い)僕はとってもとっても数学が苦手…
大学の図書館は理系と文系に分かれているのだが両図書館でよく目につく日本人経済学者は誰かというと、実はこのひとである。注目したいがいかんせん数学の知識が追い付いてない。でも少しづつでも業績を追っていきたい。
リメイク版を見ると大抵オリジナルの方がいいと思うのだが、これもそうだった。カメラワーク、ストーリーがチープ。深刻でもないし、派手なわけでもない。消化不良感が残る。もちろん英語が聞き取れなかったせいもあるのだろうが。マイケルダグラスはいい味…
理解できない言葉が出てくると自然と定義を探すようになってきた。わからない文学用語も「語感」で「分かった気になって」すいすい読み進めた文系脳が急速に退化している気がする。