Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

2011-01-01から1年間の記事一覧

2年目秋学期

2年目秋学期の授業が一週した。いろいろあって形式上の専攻が国際経済学と計量経済学というわけわからないものになる悪寒がする。専攻を登録するにはその専攻分野の授業を2つ履修しなければならないのだが、マクロの二つ目は3年目の秋学期にしか開講しな…

アメリカの自動車保険

自動車を手に入れてから保険を切り替えるまでの話をメモっておく。 Social Security Numberなし F1ビザ 日本の免許証(ゴールド)と州のLerner Permitを保有、国際免許証は8月で有効期限切れ [車を手に入れるまで] 車を手に入れるのは比較的簡単だった。デ…

夏休みの反省

夏休みが終わった。基本的にはHayashiとStokeyLucasをガリガリやっていた。どっちも終わってないが、まあ自分にしてはよくかじりついたという感じ(と、自分に甘いのは相変わらず)。研究の方は、マクロを軸に金融面、開放経済への拡張を中心に拡張した論文…

ボストン

ボストンは6年前、今年冬に続いて3回目。1日目は、ハーバード大学とMITを回った。ハーバード大学で特に印象深かったのがビジネススクール、いわゆるHBSだ。数々の有名人を輩出し、日本では半ば神格化された学校だが、建物からしても圧巻だった。ま…

経過

夏休みもあと二週間となったが、マクロ経済学の登竜門とされるStokey, Lucusが異様に手ごわい。ひどい時には一日数ページしか進まない。残念ながら夏には終わりそうにない。計量経済学はそれなりに進みそうで、うまくいけばHayashiの基礎〜時系列部分までは…

車関係

一週間経ってようやく慣れてきた気がする。坂道発進とかギアチェンジとかはそれほど苦じゃなくなってきた。もうオートマにはあんまり乗りたくない。ただ、駐車は相変わらず苦手。保険に関してNYとカリフォルニアにある日本人が経営する代理店で相談した結…

リサーチに向けて

今日はこれからリサーチをはじめる、あるいはもう始めてるけどいろいろ疑問がある学生向けに教授からアドバイスをもらう会があった。要約すると、「とにかく書け」「人と話せ」ということ。とにかく書かないとはじまらない。もちろん。この夏はインプットメ…

車関係

少し反省を。。 要は取引する相手は選べっていう話だが、ディーラーの対応がめちゃ悪で困った。もとから20歳のセールスマンってことであんまり期待してなかったんだが、結構重要なことを電話しても明日電話すると言ってそのまま放置。まあ、自分でやっちゃっ…

車を買った。Volkswagen Jetta。MT車かつ最低クラスのSではなく2.5Lエンジン、レザーシートのSEという趣味性の高いものになったが(シルバーはそれしか在庫がなかった)、非常におもしろい。MT車とはいっても最近は坂道発進も補助機能があって、AT…

NY

ベンジャミンに行ってみた。ここのsteak for twoは若い男ふたりにはやや少なめ。カップルがちょうどいいくらい。それにしてもワインがうまかった。

時系列(ts)

R

新しいデータフレーム = ts(データフレーム名, frequency = 4, start = c(1980,2))。 これで1980年第二四半期からの時系列データができる。月次ならfrequency = 12、年次なら1。日次データはas.Dateコマンドを使う。 プロットは、ts.plot(データ)で。

トロイ

ギリシャの小国トロイが滅びるまでのお話。最強の傭兵(?)のアキレス(ブラピ)と同じくらい強いトロイの王子様ヘクターを中心に話が回っていくが、プロットが割と複雑なのでストレートな感動はない。どちらかというとHBOのROMEみたいな愛憎劇にしあがって…

Samuel Adams Summer Ale

アメリカ。サミュエルアダムズはボストンのブリューアリー、東海岸では定番。サマーエールだけあってさわやか。ただ、スーパードライみたいな感じではない。エールだし。

Sierra Nevada Torpedo

アメリカ。濃い、苦いといっていいエール。夜中じっくり飲みたいときに。 シエラネバダはペールエールが一番うまい。

Sierra Nevada Pale Ale

アメリカ。シエラネバダのフラッグシップ。正統派ペールエール。なんでも合う。

Lowenbrau

ドイツ。爽やかで上品なピルスナー。濃いめの料理に合う感じ。 http://www.loewenbraeu.de/

夏の予定リバイズ

Hayashi, StokeyLucasPrescottをあとひと月でできるところまで。引き続き論文サーベイ。HamiltonとWalshを必要に応じて。秋マクロまでに基礎を固める。

latex

R

latexコマンドは、Rの結果をテフ形式で出力する。パッケージHmiscをインストールしてlibrary(Hmisc)。

melt

R

meltはクロスセクションデータを分解するときにつかう。meltを使うためにはreshapeパッケージが必要。reshapeをインストールして、library(reshape)で使用可能。 (例) データ名

ハリーポッター

最終作を映画館で観た。実は映画館で見るのはこれがはじめて。何分イギリス英語+ストーリー把握してないで意味不明な点が多かったが、一言だけ言わせてほしい。 あの赤髪の醜い半裸はなんだ!? なんで、歴戦の魔法使い青年の腹が40代みたいにたるんでるん…

レンタカー

だいぶ遅ればせながらだがアメリカで運転してみた。運転したのはシボレ−のAveo。アメ車版ヴィッツみたいなものだ。乗り心地はまあ普通にコンパクトカー。右側通行も一年間タクシーやバスで右側通行を無意識に体験してきたせいかそれほど違和感はなかった。ウ…

統計ソフトウェア"R"を使ってみた。使う前は行列計算が得意な無料のソフトウェアということで使い勝手が悪いのかと思っていたが、実際いじるとSTATA,TSP並み、いやそれ以上の使い勝手の良さであった。特に自分みたいなプログラミングアレルギーに…

経過報告

Hayashiは1-2章を終わらせ、問題演習にはいった。マクロは来期、Heterogeneous Agentをやるらしいので、教科書を前もって読もうかと画策中。それまで、BertleのMeasure TheoryとStokey-Lucasでもやろうかと。Obsfeld-Rogoff、Farmer、Microecon of bankingも…

振り返って

睡眠時間は削れないのでとりあえず起きてる間は研究に資することをするようにしている。でも、暑すぎる(夜中なのに28度)のでなんとなく過去の自分の投稿をみてしまった。このブログは会社に入ったときからつけてるのだが、もう5年以上前の記事になるとな…

人生の転機?

間違いなく人生の転機だろう。先のことは分からないが、学問の世界で同じ土俵で戦えということだ。学位はとれなくてもここで本気になってやったことは長い人生で見れば大きな糧になるだろう。その代り、キャリアの大きな断絶や社内ネットワークの希薄化、そ…

当面の予定

Hayashiをやりつつ、Wickens(LSは断念)をこなす。おわったらWalshとObsfeld-RogoffそしてFreixas-Rochet。マクロ・計量・貨幣・国際・金融をフィールドにしたい。

シカゴ

シカゴに行ってきた。行ったのは、一日目がシカゴ美術館→ウィリスタワーの展望台「スカイデッキ」(旧シアーズタワーだが、現地民もシアーズタワーが通りやすいようだ)、2日目はリグリー球場でカブス対ホワイトソックス、ジョンハンコックセンターの展望台…

セクレタリアト

こっちはDVD購入。正直言ってつまんない。シービスケットの二番煎じ感が強すぎる。最後までみれなかった。

ダークナイト

アマゾンのインスタント映画を弾みで購入。時間がなくて最後までみれなかったが、スタイリッシュで俺好み。またちゃんと見たい。

Prices, Business Cycles and Policies

Political authorities in both advanced and developing economies seems to be in trouble these days. Advanced economies, typically US and Japan are struggling in their low growth rates. Expansionary monetary and fiscal policies gave them a p…