2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
chrome.google.com そもそも使ってなかったのがおかしいんだけど、これまで、論文はPDFをZoteroにドラッグ・アンド・ドロップしてメタデータを抽出していた。 この方法だと殆どの場合うまく書誌データを拾ってくれない。 Zotero-connectorを使えば、Google S…
クラウドの効用のひとつとしてスマホ1つあれば操作できるというのがある。 AWSにせよGCPにせよアプリをインストールすれば片手でインスタンスをストップしたり開始したりできる。 インスタンスの消し忘れが多いので非常に助かっている。 aws.amazon.com Goo…
やっぱ月の後半調子悪くなる。一日寝てたら回復したが。
AERパッケージを入れようとしたら入らなかった。 エラーメッセージを読めばわかることだが、libcurl4-openssl-devがないため、AERと依存関係のあるcurlパッケージが入らないのが理由だった。 ターミナルでこれでおk。 sudo apt-get install libcurl4-openss…
静岡産三ケ日みかんと小田原レモンを飲んだ。 いずれも上品でうまい。 アルコールも高めなのだが感じさせないやばいやつ。 また買いたい
論文を一本出し終わったので反省会。 今回はすべてRで、しかもローカルでやりきった。 メモリをそんなに食わない研究だったのでローカルでやったのは問題ない。 ただ、クラウドでやったほうが日々の仕事とコンフリクトしないからよかったかも。 Rを使ったの…
サーベイはアウトプットに利用しやすいようにまとめる サーベイが使われるのは、 Literature Review/Related Workでの言及 Reference レビューセクション以外での数字やデータ、手法等への言及 Referenceにどうせ載せるのであるから、Zoteroに研究論文一本に…
ドメインに対する愛がない研究は読んでいてつまらん