Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

1969年に三島由紀夫が東大学生と公開討論した模様を軸に当時の状況を振り返ったドキュメンタリー。 おそらく三島と同じ時間以上出演していた芥正彦という人物。まだご存命なようだが当時も今も哲学風の意味のわからないことをひたすらしゃべっているだけでよくこんな人と会話したなと感じた。三島は非常にわかりやすく、厨二病みたいな大学生を諭すように議論していてさすがの知性だと思った。 駒場の900番教室。あそこで授業を受けたことがほとんどなかった気がするが(全体でのオリエンテーションとかで使ったかもしれない)まさか歴史の現場だと思わなかった。 三島の楯の会も滑稽な組織であったがひたすら背伸びして騒いでいた東大生も滑稽だった。今の高齢者はあの滑稽な時代をいまだに信じてるのだろうか

デューン

原作読んだことないけどSFの傑作ということは随分前から知っていた。 要はスターウォーズなんだけど、演出はよかった。ハルコンネンキモくていい。 母親がなー。なんで父親と一緒に殺さなかったんだろう(原作がそうなのかもしれないけど)。 殺さなくてもいいけど星に連行させるとか、一緒に行動させちゃダメだろう。一気にマザコンドラマに。 変なの

ここ数ヶ月ステージが変わったことを感じる。当然、40まで後少しということになり年齢的な変化もあるだろうが、描いていた軌道に乗りつつあることを感じる。

ここで大事なのはこの軌道の計画者の目線に立ち戻って当初の想定とのずれを確認して目標に向かった修正を続けることだろう

Django + Docker + Google Map Javascriptで開発をしてみた。 1ヶ月かかるかと思ったが実働1週間程度でかなり進んだ。 DockerはUdemyのこれDjangoこれこれが役に立った。 Google Map Javascriptは公式のsampleと無数のウェブサイトが参考になった。 ここまで、ウェブアプリ開発が簡単になってしまうとデータサイエンティストの必須スキルになってきそう