酒
アメリカにはヨーロッパ風ビールがよくあるのだが、これはチェコスタイルピルスナーを謳っている。 悪くない。悪くないが、なんとなくただの苦味抑えめIPAっぽくなっているのが残念。やはり香りの量がぜんぜん違う。パッケージは好きだが
しっかりしたエール。チョコレート風味が少し。うまい。
文句なしにうまい。飲みやすいエール。ベルギービールのいいところは一切変な味がしないところだと思う。
悪魔のビール。ベルギービールらしい小麦の素晴らしい香りするが、強いアルコールのせいか辛口の白ワインにも似た高貴な味がする。8.5%の割にやけに酔う。通常のビールの二倍近い(15ドル/4本)がその価値はある。
https://leinie.com/Beers.aspx#summershandy ウィスコンシンのビール。レモネード風味なので爽やかではあるが、ちょっとレモネード過ぎるかなあという感じ。
The Original Pilsnerだそうだ。話には聞いたことがあったピルスナービールの始祖。チェコのビールである。飲んだ瞬間の感想は「甘い」である。日本のビールのようなキレ勝負というより、やはり香りとか味の深みで勝負するタイプのような感じ。苦味もそれほ…
Merlot | Bogle Vineyards カリフォルニアの安ワインだがうまい。甘すぎず苦すぎず飲みやすい赤。
アルゼンチン産赤。 これはうまい。甘すぎず、切れのある酸味に複雑な香り。さすがアルゼンチンというべきか
高野酒造 web販売サイト 新潟らしいすっきりした味。辛くないが甘過ぎもない上品。
http://www.drfrankwines.com/index.cfm?method=pages.showPage&pageid=ceba3da2-a17d-49d2-b58f-6795f40ed895 NY州の赤ワイン。pino noirならぬpetit noirという品種のぶどうでつくられている。petit noirというのはNY州のコーネル大学で品種改良されたNY州…
Genesee Beer | Genesee Brewery | Over 125 Years of Beer GuinessではなくてGenesee。アメリカのビール。軽い感じで脂っこいご飯に合う。Alc.4.5%も嬉しい。
近くの醸造所Lake George's Local Brewery : Adirondack Breweryのエール。かなりうまい部類。苦めだが嫌になる程ではない。
http://brooklynbrewery.com/verify 店に行って「Brooklyn LagerのTapがあるよ」と言われたら必ず頼んでしまう。それくらいうまいビール。基本的にはサミュエルアダムスに近いのだが苦さはこちらが上。またなんとも上品な味わいが病みつきになる。醸造所はま…
http://www.peakbrewing.com/category/our-brews/ メーン州の醸造所。冬と銘うつだけあって深い味わいを意識しているが、苦さが嫌にならない爽やかさがあってなにかなと思っていたらパイナップルのような香りのするCitra Hopというものを使っているらしい。…
飲みやすい。ビールみたいにがぶがぶ飲める。http://www.seaglasswines.com/Our-Wines/Riesling/
甘い。デザートワインのような赤ワイン。http://www.torreyridgewinery.com/TorreyRidgeWineList.html
ロチェスターのブリューワリー。ベルギー風とあるのでブルームーン的な何かかと思ったが至ってまっとうなビール。飲みやすく後味も悪くない。正直言ってブルームーンはバター臭がしつこすぎて毎日は飲めるものではないがこのビールは毎日いける。久しぶりの…
http://www.masumi.co.jp/karakuchiki-ippon/ 辛口とあるが、春鹿などのようなザ辛口というわけではない。冷やで飲むとしっかりした味わいと飲みやすさが同居するいい塩梅の酒。これがニュージャージーで売っているというすごい時代。
http://www.cavitcollection.com/html/collection_pinot_grigio.asp 7ドルくらい。安白ワインなんだろうけど甘すぎず辛すぎず。食事によく合う。
アメリカンウイスキーの定番。ストレートでオリーブとともにちびちびやっている。甘さと香りのふくよかさ。ストレートでも十分飲みやすい。
上品なお酒。蔵は北海道。ただし、めちゃくちゃ高い(純米大吟醸だしね)。ひとりで飲むのはもったいない。
同上、こちらは色も黒くウイスキーのような渋い味わい。度数も18度と高い。豪快な味わい。男性向けだろう。まさかアメリカでこのようなよい酒に出会えると思わなかった。帰国したら毎日日本酒を飲むことにしよう。
日本人会で出てきた酒。俳句がうまいと書いたが、やはり本場の酒にはかなわない。というかやはりカリフォルニアの酒はしょせんカリフォルニアの酒である。 さてこの純米大吟醸、本当に天国の味がするといっていい。蓋を開けた瞬間に広がる香りはなんといった…
伏見を代表する酒蔵月桂冠がアメリカで生産した清酒。軽い、クセがなく飲みやすい、そして芳香もよい。かなりいい酒である。もちろん、辛口好きな自分にはやや物足りなくはあるが、これを日本の居酒屋で出したとしても文句を言われることはないであろう。そ…
最近寝る前にジンを一杯(といってもほんの20mlくらいだが)あおっている。ストレートでチョコレートをつまみにちびちび飲みきると、心地よく眠くなる。ずっとタンカレーが好きだったのだが、今はボンベイに挑戦している。タンカレーはとにかく柑橘系の香り…
ベルギービール。ピルスナー。文句なくうまい。また安い。いわゆる日本のビールに近いが、より深い味わい。
ベルギービール系。ヒューガルデン系の芳香。ただ、やや癖が強いか。
アメリカ。サミュエルアダムズはボストンのブリューアリー、東海岸では定番。サマーエールだけあってさわやか。ただ、スーパードライみたいな感じではない。エールだし。
アメリカ。濃い、苦いといっていいエール。夜中じっくり飲みたいときに。 シエラネバダはペールエールが一番うまい。
アメリカ。シエラネバダのフラッグシップ。正統派ペールエール。なんでも合う。