Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

留学

タームペーパー

ややせっぱつまってきたのでタームペーパーを頑張っている。やや姑息だが、アドバイザーに評価されることを目的とすれば否が応にもモチベーションはあがる。なかなか中長期の目標にむかって頑張るのって難しい。

わからないことはわからないと認める

小学校の算数でつまづく子って、ものすごく算数に向いてない子ではなければ教え方、勉強の仕方が悪いだけです。中学でも7−8割はそう。高校に入って微分積分とかになったとしても、基本的にε-δ論法でも使わない限り6−7割は理解できるはず。ただ、大学にな…

ちょっと痛いことを書く

29歳、日本人男性の典型像はなにか。 大学は卒業してるかもしれない。半分くらいかな。 職はあるかもしれない。でも非正規の可能性もけっこうある。 結婚はしてないだろう。でもしてる人も2割くらいはいるだろう。 そのなかで、職の不安がなくて勉強できる…

冬休み

まあ、七転八倒してあんまり成果をあげられなかった感じだなあ。論文を読む→わかんないから教科書にあたる→やる気がなくなる→勉強する気になる→最初に戻る、というループを繰り返した感じ。

冬休み

旅行を含めると文字通り10日ほど休んでしまった。飲んだり、引越しの手伝いしたり、学期中にできなかったことをやっているからいいにはいいのだが、やるべきことはありまくるだけに焦る。

なんというか論文と試験に備えて割とまじめにやっていた反動か一日さぼってしまった。たまには頭からっぽにしないとダメだなあ。

計量試験

B以上で試験免除となるという重要な科目なのに、期末試験一発勝負というリスキーな科目。なんとか力は出し切ったが、微妙。B-にされても文句は言えない。まあそうなったらおとなしく試験を受ければいいんだけど。(12月31日追記)B+でうかっていた。

presentation

Presentation is often thought as a basic and important skill in every workplace as well as graduate school. But if you present academic idea in your school, you may want to change your style a little bit. At first, you don't need to rush i…

冬休みの計画

まだ気が早いが、そろそろ冬の計画も立てていきたい。といってもテスト終了後からクリスマスまではバケーション。授業開始の1月19日までの3−4週間にやるべきこと。 予習 春学期にとるのは国際マクロ、応用計量、時系列+αの予定。国際マクロは、Obsfeld-Ro…

路上試験

またもや不合格。今回は縦列駐車、3点ターン、右折左折もほぼ完ぺきだったが、歩道にちょっとはみ出たことをとがめられ40点で不合格(30点以内で合格)。そもそも試験官が前に落とされた(その時は50点)お姉さんで最初から不安だったが。ほとほとうんざり…

風邪

ひいたので今日は一日休み。久しぶりに一日家にいた。当面、計量分析/シミュレーション系もプログラミングも含め最低限のスキル・知識を抑え、マクロの理論面はある程度最先端を把握するというのがここ1−2年の目標か。とりあえず来年の夏までにはマクロの…

面談(雑談)

マクロの教授がオフィスアワーに暇そうにしていたのでペーパーの相談に。とりあえず問題意識は分かってもらえたようだ。Guoという台湾出身の研究者を紹介される。名前は知っていたが、ノータッチだった。恐ろしく多作でUCリバーサイドにいるのが不思議なく…

地に足をつけて

しょせん天才ではないし、努力家でもない。地に足をつけて経済を考える。経済学はそのためのツールに過ぎない。副産物として人に評価されるものができたらめっけもの。

4連休

まー勉強しに来てるんだから当たり前なんだけど、4連休勉強ばかりしていた。しかもほぼ宿題。あとまた路上に落ちた。3回落ちるとは。。しかし欠点はわかった。どうやらカーブの曲がり方の問題らしい。日本での癖で右曲がりを大きく、左周りを小さく回って…

2年目秋学期

2年目秋学期の授業が一週した。いろいろあって形式上の専攻が国際経済学と計量経済学というわけわからないものになる悪寒がする。専攻を登録するにはその専攻分野の授業を2つ履修しなければならないのだが、マクロの二つ目は3年目の秋学期にしか開講しな…

アメリカの自動車保険

自動車を手に入れてから保険を切り替えるまでの話をメモっておく。 Social Security Numberなし F1ビザ 日本の免許証(ゴールド)と州のLerner Permitを保有、国際免許証は8月で有効期限切れ [車を手に入れるまで] 車を手に入れるのは比較的簡単だった。デ…

夏休みの反省

夏休みが終わった。基本的にはHayashiとStokeyLucasをガリガリやっていた。どっちも終わってないが、まあ自分にしてはよくかじりついたという感じ(と、自分に甘いのは相変わらず)。研究の方は、マクロを軸に金融面、開放経済への拡張を中心に拡張した論文…

車関係

一週間経ってようやく慣れてきた気がする。坂道発進とかギアチェンジとかはそれほど苦じゃなくなってきた。もうオートマにはあんまり乗りたくない。ただ、駐車は相変わらず苦手。保険に関してNYとカリフォルニアにある日本人が経営する代理店で相談した結…

リサーチに向けて

今日はこれからリサーチをはじめる、あるいはもう始めてるけどいろいろ疑問がある学生向けに教授からアドバイスをもらう会があった。要約すると、「とにかく書け」「人と話せ」ということ。とにかく書かないとはじまらない。もちろん。この夏はインプットメ…

車関係

少し反省を。。 要は取引する相手は選べっていう話だが、ディーラーの対応がめちゃ悪で困った。もとから20歳のセールスマンってことであんまり期待してなかったんだが、結構重要なことを電話しても明日電話すると言ってそのまま放置。まあ、自分でやっちゃっ…

車を買った。Volkswagen Jetta。MT車かつ最低クラスのSではなく2.5Lエンジン、レザーシートのSEという趣味性の高いものになったが(シルバーはそれしか在庫がなかった)、非常におもしろい。MT車とはいっても最近は坂道発進も補助機能があって、AT…

NY

ベンジャミンに行ってみた。ここのsteak for twoは若い男ふたりにはやや少なめ。カップルがちょうどいいくらい。それにしてもワインがうまかった。

レンタカー

だいぶ遅ればせながらだがアメリカで運転してみた。運転したのはシボレ−のAveo。アメ車版ヴィッツみたいなものだ。乗り心地はまあ普通にコンパクトカー。右側通行も一年間タクシーやバスで右側通行を無意識に体験してきたせいかそれほど違和感はなかった。ウ…

統計ソフトウェア"R"を使ってみた。使う前は行列計算が得意な無料のソフトウェアということで使い勝手が悪いのかと思っていたが、実際いじるとSTATA,TSP並み、いやそれ以上の使い勝手の良さであった。特に自分みたいなプログラミングアレルギーに…

経過報告

Hayashiは1-2章を終わらせ、問題演習にはいった。マクロは来期、Heterogeneous Agentをやるらしいので、教科書を前もって読もうかと画策中。それまで、BertleのMeasure TheoryとStokey-Lucasでもやろうかと。Obsfeld-Rogoff、Farmer、Microecon of bankingも…

人生の転機?

間違いなく人生の転機だろう。先のことは分からないが、学問の世界で同じ土俵で戦えということだ。学位はとれなくてもここで本気になってやったことは長い人生で見れば大きな糧になるだろう。その代り、キャリアの大きな断絶や社内ネットワークの希薄化、そ…

当面の予定

Hayashiをやりつつ、Wickens(LSは断念)をこなす。おわったらWalshとObsfeld-RogoffそしてFreixas-Rochet。マクロ・計量・貨幣・国際・金融をフィールドにしたい。

免許

免許(NY州)を取りに行った。詳しくはそこらへんにあるアメリカ留学体験記に譲るとして、軽く書いておくと、 1.date of birth確認のための用意した書類 パスポート I−20 Social Security AdministrationからのExemption letter(この人はSSNとれませ…

合格後の日々

プレリム合格後何をしていたか。とりあえずこの一年風邪ひとつひかなかったのが、急に鼻がとまらなくなった(今は恢復)。車を買おうとディーラーめぐり→高すぎる→そうだリースなら安い→免許がないとダメ→免許取るかあ→今ここ。あとHayashiをはじめた。一番…

プレリム合格

なんといずれも一発合格。 成績PというのはP+、P−の間だから「余裕を持って受かった」ということ。結構意外だった。もちろんある程度自信はあったが、ここまですんなりいくとは。思えばそれほど勉強ばっかりしていたわけではないし、かなりサボっていた…