Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

Django + Docker + Google Map Javascriptで開発をしてみた。 1ヶ月かかるかと思ったが実働1週間程度でかなり進んだ。 DockerはUdemyのこれDjangoこれこれが役に立った。 Google Map Javascriptは公式のsampleと無数のウェブサイトが参考になった。 ここまで、ウェブアプリ開発が簡単になってしまうとデータサイエンティストの必須スキルになってきそう

ブラックダリア

馳星周が推薦していたエルロイを読んでみた。複雑な話でついていくのが面倒だが、少しついていけないくらいが面白いのかもしれない。バディがおかしくなり、主人公もおかしくなる。しかし、周りもそれ以上に狂っていたことが明かされる。

子供の時に読む小説はただ、主人公を追体験するものだが、大人になって小説を読むと職業への向き合い方や人生観を主人公と照らし合わせて読むのでより面白い。

不夜城

数年前から小説を書きたい欲が再燃して筒井康隆三島由紀夫貴志祐介大沢在昌などの小説の書き方本を読んだり、なろう系で小説を書いたりしていたが、石田衣良の小説講座をYoutubeで見てさらにのめり込むようになってしまった。 石田が鮨千していたのがミステリー協会が出しているミステリーの書き方という本でその中で馳星周のパートが気に入って不夜城にたどり着いた。 読み返してみるとやはり面白い。どんどん引き込まれるし興奮する。あと、作風からオラオラ系かと思いきや推理小説は苦手というようなことを書いていて当時と印象がだいぶ変わった。 現実逃避な気もするが少しずつ書いていきたい

2回目

当日夜までは特に変化なし

翌朝普通に目が覚める。37.8度

PLを飲む

ここから、倦怠感マックス

昼38.9

夕38.6

多少マシにPL入れる

 

翌朝37.1

ようやく動く気になる

 

その後、頭痛と倦怠感が残りほとんど使い物にならず

コロナ対応の迷走を見るにつけ、勝手な妄想ではあるが、理性的に経済と感染症対策の両立を追うより、ひたすらヒステリックに感染症対策もしくは経済を追求したほうが国民はついていきやすかったのかもしれない。 両者の追求だと政権の中でもどこがラインかを毎回決めなきゃならないし矛盾も起きやすく批判もやりやすい。 どちらか一方なら反対するものを切り捨て信者を増やしていけばよかった 経済を追求しまくった前政権はそういう戦法で成功した