Take Your Time

仕事や研究、コンピューターとの付き合い方

仕事

待ち時間を作らない分析

大規模なデータセットを分析していると、得てして勿体無い精神でできる限りたくさんデータを使おうとしてしまうのが人間の性である。しかし実際は簡単な分析に何ギガものデータセットは不要で、サンプル抽出して分析すれば事足りることも多い。大規模データ…

計画する時間と作業する時間を分ける

かれこれ10年以上も企画やら分析に携わってきた中で明確に自分の中ではTIPSだと言えることがある。それは表題の通り計画と作業を分けることだ。 組織で働いていると、分析を計画し指示する人と作業する人が分かれているので、計画者は作業の工数や難易度など…

雑感

今週はイベントもなく作業に没頭できた。機械学習は予測系の問題には強いが、データからなんらかのインプリケーションを引き出すには人間の力がまだ必要。世界を叙述するモデルを描いてデータとの対応関係を想像する。とても面白い。

如何に情報を回すか

組織で仕事していく上で情報をどう回すかというのはとても重要だ。前の職場では、情報の流通は各担当ごとに窓口が存在して、窓口からチームの必要な人間に一通一通ち密に宛先をわけたメールが飛んでいた。これをするためには24時間体制で適切に情報を受け渡…

計算の待ち方

昔から悩んでることとしてコンピュータの計算待ちをどう過ごすかということがある。最近特に10-20分かかる計算をよくしているので何をするか悩む。あまりにも本格的に他のタスクに取り組むとやろうとしていたことを忘れるし、ただネットサーフィンする…

雑感

転職三ヶ月が経ってから↓の本を読んだ。耳の痛い本だが読んでよかったと思える本だ。自然にやってることもあった。最初は気に入られることを最優先にしろとか、社内用語を覚えて使うとか、交流を深めよとか。 ただ、大きな成果を目指すなっていうのは、企業…

効率性を保つ

なんだか仕事術のことしか書いてない気がするが転職して軌道にのるまでは仕方ない。 突発事案とかがなく、自分のペースで仕事できる環境にある以上は効率性を追求すべきだし、維持しなければならない。 長期計画を日々確認微修正しつつ、週単位のスケジュー…

雑感

(早いけど)今週のまとめ 今週は暇だったのでpythonの勉強。あと、部内での勉強会で発表、外回り。結局、企業内研究者として研究のための研究はできない。これは仕方ない。サービスに結びつく開発とセットになった研究がミッション。論文はその成果をまとめ…

ワガママ

仕事が大変な時は仕事で幸せな家庭生活を潰されてたまるか的な気持ちになるのに、仕事が楽になると今度は俺の人生なんの成果もなく終わるのか的な気持ちになる。ワガママなものだ。

計画を立てて時間を決めてタスクをこなしていくっていうサイクルが効率的なのは分かっているが、疲れてくると刹那的な仕事の仕方になってしまう。少なくとも、夜帰る前に状況の整理と朝やることのリストアップ化はやることにしよう。 to doは携帯のメモ帳を…

iPhoneでできる時間管理術

20分間集中して何かやるというpomodoro techniqueのさらに適当バージョン。 何をどれくらいの時間やるか決めてストップウォッチで時間を表示するだけ。休憩取りたかったら「ラップ」を押せばいい。デフォルトだと画面がすぐ暗くなるので、自動ロックをなし…

落ち着いた

転職1か月半が過ぎてなんとなくおちついてきた。ようやくcomfortable zoneが作れてきた感じ。ただ、逆に急激な成長曲線が鈍ってきたということでもある。漫然としていて良い立場ではないので、しっかりやっていきたい。 当面の課題は、 リサーチクエスチョ…

1 on 1

今の職場のいいところはいろいろあるが、面談を頻繁にすることはその一つだ。前職でも個人的に1対1で話す機会を多くとろうとしていたが、組織として面と向かって話す機会を増やそうとしているのはとてもいいことだと思う。 こういう本が出る以前にそういう…

ビッグデータの美しさ

1億レコードを超えるデータで分布を書いたら本当にきれいななだらかな指数分布になっていて感動した。収束という概念をはじめて目で見た気がした。

マネジメント

マネジメントについて考えを巡らす。少なくとも自分の下にいる人たちについて関心を持ち、理解しようとすることは大事であるということは間違いないと思う。

政府系研究機関が出す論文の意味

政府付属の研究機関は論文と名のつくものを結構出しているが、外部研究者の出版を見越したWP以外にプロパーの書くペーパーもよく出る。プロパーとはいえ、それなりの英文誌に載せる人は例外的にいるのですべてとは言えないが、well-trainedじゃない人間が…

最初の上司が辞めてしまった。新天地での活躍を祈るとともにいずれ自慢の元部下となれるよう頑張ろう。

久しぶりに気合いの入った同年代と話した。自分たちが何かできるという感覚。これが大事。

採用手伝い。いよいよ佳境。自分の一言一言で学生の人生を左右。

採用活動の手伝い。ダルい。祈られたからって落ち込まないでほしい。所詮面接官も人間

指示するときはとにかく納得が行くまで考える・調べる・想像する。拙速が尊いのはImplementationのステージ。

今日の決定の余波は予想以上に大きかった。。

戦略でも企画でも些細な文章でも、起案者がいかに考え抜いたかで成果が決まる。 これは3年半働いてきた中で一番強く感じたことだ。 仕上げは8割くらいにして上司にあげるのがよいという人もいるが、それは上司がパーフェクトな場合だけ。 起案者は全身全霊…

世上にぎわす刷新会議の中継をみる。 某掲示板風に言うと 仕分け人「ずっと俺のターン!」 役所側「・・・」役所内の雰囲気等をみるに、官僚たたき(本質的な意味で)にはなってます。厭戦気分漂いまくり。 しかしながら、刷新会議のメンバーはコミットメン…

自分のストレスの吐き出しとして不平、不満をぶつけるのはもうそろそろ卒業せねば。

今のポスト初のタクシー帰り。 寒空のもと一人帰る寂しさも懐かしい。

漸く役所が動くようになってきたらしい。唸りを上げて飛んでくる協議の数々。降ってくる某所からの指示。役所内政治家のコミットメントは格段に深くなった。むしろ今まで機能していなかったのが不思議なくらい。

政権交代。 人事に関してそれほどのサプライズはなし。

極めてローキー。ただし、腰の重い我が社もそろそろ体制を整えようとしてる模様。

人事異動。社会人4年目にして初の本格異動。 権限的には前職の3倍くらいはあるのだが、如何せんバックオフィスなため経歴には書きづらい。一年後の留学に向けて勉強は怠らないようにしようと思いますた。